【小麦の家ホームページ】 はこちらから

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2011年04月27日

クッキー紹介 ②

今回紹介するクッキーは、前回のように特徴のある形を

しているわけではありません。

しかし、1つ1つそれぞれの個性が詰まっているのです。

つまり≪shineオンリーワンshine≫なのですscissors

 
まずは、【玄米白ごまクッキー】です。

名前の通り白ごまと玄米粉を使用していますが、この玄米粉は、

石臼で挽いた、自家製です。 とにかく香ばしいおすすめの一品です。

 
続いては【レモンクッキー】です。

レモン果汁がたっぷり入った、さわやかなクッキーです。

 
【黒ごまクッキー】です。

口の中で、黒ごまとバターが絶妙のハーモニーを奏でます。

 
次は、【コーヒークッキー】です。

袋を開けた瞬間、フワッとコーヒーの香りが漂います。

まろやかなコーヒーの味をお楽しみください。

 
最後に、【紅茶クッキー】です。

アールグレイの茶葉を使用しています。 上品な紅茶の香りが
 
口いっぱいに広がります。

 

『小麦の家』では、この他にも、伊万里で育った梨や梅などを

使ったケーキや、マドレーヌ等も作っていますので、近々改めて

ご紹介します。
  


Posted by 小麦の家 at 17:17Comments(0)クッキー、ケーキ

2011年04月25日

『小麦の家』のクッキーたちのご紹介(^o^)

たびたび、このブログで『小麦の家』のクッキーやケーキを

紹介させていただいていますが、今回は、クッキーの形に

是非ご注目ください。


まずは、バタークッキーです。放射状のラインが特徴です


続いては、ココアクッキーです。いいツヤしてますmaru

渦状のラインが、目を引きますshine


チーズクッキーです。キュっと締まったくびれが魅力的ですhappy02

  
そして、しつこい程にブログに登場しております

『小麦の家』一押しの【黒米クッキー】ですscissors




今回は、半分も紹介しきれませんでしたが、また次回、

他の商品についても紹介します。

お楽しみにhappy01
  


Posted by 小麦の家 at 17:29Comments(2)クッキー、ケーキ

2011年04月22日

小麦の家の黒米粉

『小麦の家』では、伊万里市川内野で生産された

無農薬黒米を、石臼を使ってパウダーにしています。
 

単純な作業ですが、とにかく時間がかかります。

なので、みんなで協力しての作業です。

 
 


手間はかかりますが、この作業を行うことで、

黒米本来の味と栄養素をお届けできるのです。


 

黒米粉は、ほんのり紫がかった灰色です。



これを使って、黒米のお菓子と言えば『小麦の家』 と言っていただけるような

お菓子を目指して、精進していきたいと思っています。


  


Posted by 小麦の家 at 17:42Comments(2)黒米のお菓子

2011年04月20日

おめでたいご注文をいただきました。

『小麦の家』では、ちょっとした手土産からご進物まで

多種多様なご注文をお受けしています。

今回ご注文いただいた方は、結婚間近のお客様で、

結婚式用のプチギフトとして使っていただくそうです。  

披露宴の後、 お見送りの際にお客様に配られるのかな~、

なんて想像しています。    

 

3つの小袋入りクッキーが1セットになっていて、

それぞれ『感』『謝』『日付』のシールを貼っています。 

もちろん中には新郎新婦からのメッセージも入っています。

これらは全て、新郎新婦がデザインされました。

 

ご結婚おめでとうございます。

このメッセージのように、これから2人仲良く力を合わせて頑張ってください。

『小麦の家』の利用者、職員一同、心より祝福いたします。




この他にも、様々な場面で、『小麦の家』のクッキーをご利用いただいています。

形式、お値段等、ご相談に応じます。是非、お気軽にお声掛けください。

TEL : 0955-28-2386
E-mail : komugi@po.chun2.ne.jp
  


Posted by 小麦の家 at 17:35Comments(0)クッキー、ケーキ

2011年04月18日

今日の小麦の家

先日の伊万里市民図書館での販売は、おかげさまで大盛況でした。

お買い上げいただきました皆様、本当にありがとうございました。


さて、今日の小麦の家ですが、利用者さんたちは、いつも通りに

元気な笑顔で出勤してくれました。そしていつものようにクッキー作りです。



黒ゴマクッキー』と、『コーヒークッキー』です。

どちらも、飛び抜けて人気商品とまではいきませんが、確実にファンをつかんでいます。

黒ゴマクッキーコーヒークッキーも、口に入れた瞬間に広がる香りが

最高です。もちろん、無添加ですので、どなたにも安心です。

そして、どのクッキーにも共通しますが、『小麦の家』のクッキーは

サクッとした食感と、口どけがいいんです。 是非お試しください。

  


Posted by 小麦の家 at 17:36Comments(2)クッキー、ケーキ

2011年04月15日

週末のクッキー販売情報です!!

今日の伊万里は、朝からどんよりした天気でしたが、

昼を過ぎた頃から次第に青空が広がっています。

さて、今日の小麦の家は、午前中からクッキー、ケーキ作りに

励みました。

出来たてケーキの紹介です。
 

まず最初は、『梨ケーキ』です。

伊万里梨を加工して使用しています。


 

続きまして、『金柑ケーキ』です。伊万里で採れた金柑を加工して

使っています。表面には見えませんが、一口食べると、金柑のいい香りが

ふわっと口の中に広がります。

ケーキ類は、常には販売していませんので、どこかでお見かけの際には

是非お試しください。もちろん、注文はいつでもお受けいたします。  
 

ここからが本題です。

明日【4/16()】 伊万里市民図書館にてクッキー販売を行います。

時間は、午後1時頃からの予定です。

皆様のお越しを、お待ちしています。
  


Posted by 小麦の家 at 17:25Comments(2)クッキー販売

2011年04月13日

伊万里ブログ村勉強会に参加しました。

4月8日(金)、伊万里ブログ村勉強会が開催されました。

月に1回の勉強会ですが、アナログ人間の私にとって、

大変貴重な機会です。今回も、効果的な写真の撮り方や、

トラックバック機能についてなどなど盛りだくさんの内容でした。
 

勉強会の後は、個人レッスン&交流会となるんですが、今回もいろんな

差し入れを頂きました。まずは「クレベール内田」のうっちーさんより、

シュークリームをいただきました。皮の食感が独特ですごくおいしかったです。

ありがとうございました。

 

次の写真は、sun flower/haruさんの手作りくるみクッキーと、小麦の家の

黒米クッキーです。いつも手作りお菓子をいただくのですが、これがまた絶品

なんです。今回は、食べるのに夢中になり、帰ってみたら写真がこれしか

ありませんでした。、sun flower/haruさんごめんなさい。

 

デザイン散歩さん、いつも『小麦の家』の宣伝をしていただき、ありがとうございます。

そして、これからもよろしくお願いします。
 

いすいさん、黒米クッキーを絶賛いただきありがとうございます。

カーウォッシュワンの木谷さんからは、珍しい差し入れをいただきました。

タイへ行かれた際のお土産だそうです。もちろん、遠慮せずにいただきました。

ありがとうございました。
 

村上座長さんをはじめ、伊万里ブログ村の皆様、これからもよろしくお願いします。

今回は、狭いコミュニティ向けの記事になりましたが、また次回からは、広い目線で

発信していこうと思います。  


Posted by 小麦の家 at 17:42Comments(8)その他

2011年04月11日

黒米クッキー大好評!

現在販売している「黒米クッキー」ですが、

あちこちでご好評頂いています。


ue【1パック(10本) 200円で好評販売中です。】ue



「黒米クッキー」に使用している黒米は、先月までは減農薬黒米でしたが、

今月からは、無農薬黒米を使用しています。

もちろん生産者は変わらず、伊万里市川内野にお住いの黒米でんでんさんです。

『小麦の家』では、これからも皆様に安心して召し上がっていただけるお菓子を

作っていきます。












  


Posted by 小麦の家 at 13:17Comments(0)黒米のお菓子

2011年04月08日

宇宙科学館へ行ってきました(^o^)

予定では、今日、『小麦の家』お花見でした。

天気予報通り、昨晩からの雨は降り止まず

黒川町の「夢みさき公園」での花見は中止となり、

代わりに、武雄市の「佐賀県立宇宙科学館」へ行ってきました。

プラネタリウムや、ピタゴラスイ●チみたいなものなどをはじめ、

物理や宇宙科学などに気軽にふれ合えるものや、リニアモーターカー

の体験のような大掛かりなものまでいろいろあって、充分に楽しめました。

 
これは、魚の目線?見え方?を体験できる機械(?)だそうです。


帰るころには、花見が中止になったショックは完全に癒え、

充実した一日になりました。




  


Posted by 小麦の家 at 16:04Comments(0)その他

2011年04月06日

黒米のお菓子(和菓子編)

『小麦の家』では以前から、黒米を使ったお菓子で

何かインパクトのあるものは出来ないだろうかと考えていました。

新商品についても、現在進行形で取り組んでいますが、今回は

趣向を変えて、和菓子に挑戦です。

数年前まで伊万里市内で和菓子屋さんを営んでいらっしゃった方を

講師に迎え、早速、講習会が開催されました。

  今回、挑戦したお菓子は、
 
  『黒米大福』




  
  hidariこれは、もちろん先生作です。








クッキーを作ったら百戦錬磨の職員さん達も、今回ばかりはさすがに

思い通りにはいかないようです。

・・・結果、ご覧のように個性的な作品に仕上がりました。


見た目はさておき、肝心の味ですが・・・

これがまた絶品で、黒米独特のしつこさが無く

あっさりしていて、2~3個軽く食べれそうでした。



こらからも、黒米のポテンシャルを最大に引き出せるよう、

様々な勉強、そして経験を積んでいきたいと思います。

  


Posted by 小麦の家 at 15:20Comments(6)黒米のお菓子