
2011年09月21日
一番人気!!
先日、ケーブルテレビを見ていると、
母校、伊万里高校の体育祭での応援合戦の
様子が放送されていました
あれっ
4チームしかない

以前は、6チームあったように記憶しているのですが・・・
時代の流れを感じます
さて、今回は『小麦の家』の一番人気商品の紹介です。

バタークッキーです。
バターのみ( マーガリンは使用していません )をたっぷり使い、
一つひとつ、丁寧に搾って焼きます。



『小麦の家』のエース的存在です。
母校、伊万里高校の体育祭での応援合戦の
様子が放送されていました

あれっ



以前は、6チームあったように記憶しているのですが・・・

時代の流れを感じます

さて、今回は『小麦の家』の一番人気商品の紹介です。
バタークッキーです。
バターのみ( マーガリンは使用していません )をたっぷり使い、
一つひとつ、丁寧に搾って焼きます。
『小麦の家』のエース的存在です。
2011年09月20日
スノーボールクッキー
台風の行方が心配な週明けです
3日出勤したら、また3連休

頑張りがいのある週ですね
今回ご紹介するお菓子は、
スノーボールクッキーです。

これは、どんなクッキーかというと・・・
一言でいえば、ほろほろ、サクサクなクッキーです
一つ一つ丁寧に生地を丸めます。


これをオーブンで焼いて、粉砂糖をまぶしたら完成
卵を使用しないことも特徴の一つです。
卵アレルギーの方も、おいしくお召し上がりいただけます。
1袋 200円で発売中です

3日出勤したら、また3連休


頑張りがいのある週ですね

今回ご紹介するお菓子は、
スノーボールクッキーです。
これは、どんなクッキーかというと・・・
一言でいえば、ほろほろ、サクサクなクッキーです

一つ一つ丁寧に生地を丸めます。
これをオーブンで焼いて、粉砂糖をまぶしたら完成

卵を使用しないことも特徴の一つです。
卵アレルギーの方も、おいしくお召し上がりいただけます。
1袋 200円で発売中です

2011年09月16日
小麦の家のご紹介
先日、アイテレビ(伊万里ケーブルテレビ)さんが
取材にいらっしゃいました。( 参照 )
昨日、アイテレビさんの、55(ゴーゴー)伊万里
という番組のなかで、その模様が放送されていましたので
かいつまんで、紹介します。


梨ケーキや、生姜ケーキなど、
季節のお菓子を紹介していただきました。
続いては、利用者さんのインタビューです。


緊張しながらも、みんな自分なりの
受け答えをやっていました
最後に、プレゼントのおしらせがありました


応募してみませんか??
当たるかも!!?
取材にいらっしゃいました。( 参照 )
昨日、アイテレビさんの、55(ゴーゴー)伊万里
という番組のなかで、その模様が放送されていましたので
かいつまんで、紹介します。
梨ケーキや、生姜ケーキなど、
季節のお菓子を紹介していただきました。
続いては、利用者さんのインタビューです。
緊張しながらも、みんな自分なりの
受け答えをやっていました

最後に、プレゼントのおしらせがありました

応募してみませんか??
当たるかも!!?
2011年09月14日
生姜のお菓子
秋の一番の楽しみは、《食欲の秋》・・・
ということで、『小麦の家』では
いろんな秋スイーツをつくってます
今回、紹介するのは・・・
生姜ケーキ
甘く煮込んだ、生姜を細かく刻み
生地に混ぜこみます。
オーブンで焼いたら完成です。
ほのかに、さわやかな生姜の香りが
口の中に広がります。
地味~にハマるおいしさです

2011年09月13日
取材
昨日、アイテレビ(伊万里ケーブルテレビ)さんが
取材にいらっしゃいました。


インタビュ―に答える利用者さんたちです。
少し離れた場所で見ていましたが、
緊張がビンビン伝わってきました
伊万里のスイーツを特集するコーナーで、
近日、放送予定だそうです。
放送が楽しみです。
取材にいらっしゃいました。
インタビュ―に答える利用者さんたちです。
少し離れた場所で見ていましたが、
緊張がビンビン伝わってきました

伊万里のスイーツを特集するコーナーで、
近日、放送予定だそうです。
放送が楽しみです。
2011年09月09日
秋スイーツ②
『実りの秋』には、少し早い気はしますが、
前回に引き続き、秋スイーツのご紹介です。
今回、ご紹介するのは、
『黒米フィナンシェ』

伊万里市川内野産の無農薬黒米を
石臼を使って作った黒米粉を使用します。


この他にも、佐賀県産小麦粉、バター、国産はちみつなどを
使用して生地を作ります。

型に入れて、オーブンで焼いたら完成です。

しっとり食感のお菓子です。
1本 100円で、好評発売中です。
お土産にいかがでしょうか?
ご注文承っています。
前回に引き続き、秋スイーツのご紹介です。
今回、ご紹介するのは、
『黒米フィナンシェ』
伊万里市川内野産の無農薬黒米を
石臼を使って作った黒米粉を使用します。
この他にも、佐賀県産小麦粉、バター、国産はちみつなどを
使用して生地を作ります。
型に入れて、オーブンで焼いたら完成です。
しっとり食感のお菓子です。
1本 100円で、好評発売中です。
お土産にいかがでしょうか?
ご注文承っています。
2011年09月07日
秋スイーツ
朝晩は、秋な感じが漂う今日このごろです。
秋にぴったりなお菓子を紹介します。

『伊万里梨ケーキ』です。
先日紹介した、伊万里産の梨を使いました。


2種類の加工した梨を使います。


生地にも梨をたっぷり練りこんでいます。

オーブンで焼いたら完成です。
他にも、梨スイーツを考え中です。
そのうち紹介できると思いますので、
もう少々お待ちください。
秋にぴったりなお菓子を紹介します。
『伊万里梨ケーキ』です。
先日紹介した、伊万里産の梨を使いました。
2種類の加工した梨を使います。
生地にも梨をたっぷり練りこんでいます。
オーブンで焼いたら完成です。
他にも、梨スイーツを考え中です。
そのうち紹介できると思いますので、
もう少々お待ちください。
2011年09月05日
視察
今日の伊万里は、台風の影響も和らぎ
午後からは、少しづつ日差しが見えてきています。
午前中、伊万里市松浦町の
民生委員・児童委員の皆さんが、
『小麦の家』を視察訪問されました。
このように、直に障がい者の皆さんが働く現場を見て、
ご理解いただくことは、私たちにとって
すごくありがたいことです。
これからも、皆様のご理解、ご支援をいただきながら、
「誰もが住みやすいまち伊万里」になるように、
働きかけていきたいと思っています。
帰りには、たくさんのクッキーを買っていただきました。
松浦町の民生委員・児童委員の皆様、ありがとうございました。
次回はぜひ、公民館まつりでお世話になりたいと思います。
今後とも、よろしくお願いいたします。
2011年09月02日
伊万里梨
伊万里と言えば、
『伊万里焼』 『伊万里牛』 など
いろんな名物がありますが、
この時期はこれ

伊万里梨です

これから、伊万里梨2大産地である、
大川、南波多の梨を使って
いろんなお菓子を作っていきます。
今日は、みんなで皮をむいたり、カットしたり
下ごしらえをやりました。


『伊万里焼』 『伊万里牛』 など
いろんな名物がありますが、
この時期はこれ

伊万里梨です


これから、伊万里梨2大産地である、
大川、南波多の梨を使って
いろんなお菓子を作っていきます。
今日は、みんなで皮をむいたり、カットしたり
下ごしらえをやりました。
2011年09月01日
福祉体験実習
今日から9月です
いつの間にか、1年の 2/3 が終わっていることに
気付いてしまいました・・・
さて、今日は、福祉体験実習ということで、
国見中学校の3年生が3名、
小麦の家の一日を体験されました。

利用者の皆さんと一緒に作業してもらったり、
クッキー販売に同行してもらったり、
慣れないことだらけだったと思いますが、
何に対しても、一生懸命取り組んでいただきました。
一日を通して、みなさんそれぞれに感じたことが
あったみたいですが、これからの人生のどこかでまた
思い出して頂けたら幸いです。
それにしても、最近は、職場体験だけではなく
福祉体験なるものがあるんですね。
未来の若い力の活躍に大いに期待できそうです

いつの間にか、1年の 2/3 が終わっていることに
気付いてしまいました・・・

さて、今日は、福祉体験実習ということで、
国見中学校の3年生が3名、
小麦の家の一日を体験されました。
利用者の皆さんと一緒に作業してもらったり、
クッキー販売に同行してもらったり、
慣れないことだらけだったと思いますが、
何に対しても、一生懸命取り組んでいただきました。
一日を通して、みなさんそれぞれに感じたことが
あったみたいですが、これからの人生のどこかでまた
思い出して頂けたら幸いです。
それにしても、最近は、職場体験だけではなく
福祉体験なるものがあるんですね。
未来の若い力の活躍に大いに期待できそうです
