
2011年02月28日
今週のクッキー販売情報です!!
昨日の市民図書館での販売は、おかげさまで
大盛況でした。
お買い上げ頂いた皆様、ありがとうございました
。
さて、早いもので明日から3月です。「小麦の家」は3月も、いろんなところに
訪問させていただきます。
今週は、3/1(火)は有田町方面、3/4(金)は黒川町方面お伺いする予定です。
そして、3/5(土)は、伊万里市民センターにて開催される
キッズフェスティバルでお世話になります。
「小麦の家」は、お呼びがかかれば、会社の昼休み、お祭り、各種イベントなど、
可能な限りどこへでも伺います。是非、お声掛けをお願いします。
大盛況でした。
お買い上げ頂いた皆様、ありがとうございました

さて、早いもので明日から3月です。「小麦の家」は3月も、いろんなところに
訪問させていただきます。
今週は、3/1(火)は有田町方面、3/4(金)は黒川町方面お伺いする予定です。
そして、3/5(土)は、伊万里市民センターにて開催される
キッズフェスティバルでお世話になります。
「小麦の家」は、お呼びがかかれば、会社の昼休み、お祭り、各種イベントなど、
可能な限りどこへでも伺います。是非、お声掛けをお願いします。
2011年02月25日
クッキー販売情報です!!
突然ですが・・・
本日2/25(金)、12時頃から1時頃まで
伊万里市役所にお伺いする予定です。
ホワイトデーセットも販売します。



かわいいハート形のクッキーと、手作りクッキー2種類のセットで
500円で販売しています。
続きまして、週末の情報です。
2/27(日)、伊万里市民図書館にて開催される、
ぜんざい会に、クッキー販売で参加させて頂きます。
ぜんざいと一緒に、美味しいクッキーで心温まるひとときを
過ごしてみてはいかがでしょうか
皆様のお越しを、お待ちしております。
本日2/25(金)、12時頃から1時頃まで
伊万里市役所にお伺いする予定です。
ホワイトデーセットも販売します。
かわいいハート形のクッキーと、手作りクッキー2種類のセットで
500円で販売しています。
続きまして、週末の情報です。
2/27(日)、伊万里市民図書館にて開催される、
ぜんざい会に、クッキー販売で参加させて頂きます。
ぜんざいと一緒に、美味しいクッキーで心温まるひとときを
過ごしてみてはいかがでしょうか

皆様のお越しを、お待ちしております。
2011年02月23日
黒米クッキーをリニューアルしました!!
かねてから、様々な試みを行っている「川内野産黒米」を
使った新商品なんですが、まずは、先駆けて
黒米クッキーを
リニューアル
してみました。

ちなみに・・・
今までの黒米クッキーです




(クッキーの中の白い粒は、ココナッツです)
何がどう変わったかといいますと・・・
まず第一に、形状です。
これまでは、円形でしたが、ちょっとお洒落なスティック状になりました。
その他にも、黒米の甘味を引き立てるために、
材料の配合を少し変えてみたり、焼き方を考えてみたり・・・
工夫の一品です。
この黒米クッキーに使用している黒米粉は、
黒米全体から1/3程度しか取れない大変貴重な部分を使用しています。
この部分には、アンチエイジングに効果があると言われている
ポリフェノールの一種であるアントシアニン系の成分などが多く含まれています。
もちろん、先日のブログでも紹介したとおり、丁寧に石臼で挽いた、
挽きたての黒米粉を使っています。
新・黒米クッキーは、本日より発売開始です
1パックに10本入って、200円です。
是非、ご賞味ください
使った新商品なんですが、まずは、先駆けて
黒米クッキーを


ちなみに・・・
今までの黒米クッキーです



(クッキーの中の白い粒は、ココナッツです)
何がどう変わったかといいますと・・・
まず第一に、形状です。
これまでは、円形でしたが、ちょっとお洒落なスティック状になりました。
その他にも、黒米の甘味を引き立てるために、
材料の配合を少し変えてみたり、焼き方を考えてみたり・・・
工夫の一品です。
この黒米クッキーに使用している黒米粉は、
黒米全体から1/3程度しか取れない大変貴重な部分を使用しています。
この部分には、アンチエイジングに効果があると言われている
ポリフェノールの一種であるアントシアニン系の成分などが多く含まれています。
もちろん、先日のブログでも紹介したとおり、丁寧に石臼で挽いた、
挽きたての黒米粉を使っています。
新・黒米クッキーは、本日より発売開始です

1パックに10本入って、200円です。
是非、ご賞味ください

2011年02月21日
黒米クッキーの材料作り
今日は、黒米クッキーの材料である黒米を石臼で挽いて、
黒米粉を作りました。
黒米は粒が硬いので、挽いては篩にかける作業を4~5回繰り返します。
初めは、軽い力でいいのですが、粒子が小さくなるのに比例して、
だんだん重くなるのです・・・

でも、みんなで頑張った結果、良い黒米粉が完成しました。




この黒米粉を使って、美味しいクッキーやケーキを皆様にお届けします

2011年02月18日
手話の勉強会
「小麦の家」では月に数回、手話教室を開催しています。
教室と言っても大げさなものではなく、手話が出来る利用者さんが先生となって
小麦の家の利用者さんと職員向けの勉強会です。
福祉の仕事をしていると特にですが、「手話を習っておけばよかった~
」
なんて思う場面があります。
習う前は、「手話って難しそうだな~
」といった先入観がありましたが、
実際やってみると意外と簡単
もちろん、決まった動作で相手に伝えるのが基本ですが
わからない言葉でも、表情とジェスチャーでなんとかなります
そして、手話をやっていると、自然と表情が豊かになるのがわかります
。
みなさんも、手話はじめてみませんか?
教室と言っても大げさなものではなく、手話が出来る利用者さんが先生となって
小麦の家の利用者さんと職員向けの勉強会です。
福祉の仕事をしていると特にですが、「手話を習っておけばよかった~

なんて思う場面があります。
習う前は、「手話って難しそうだな~

実際やってみると意外と簡単

わからない言葉でも、表情とジェスチャーでなんとかなります

そして、手話をやっていると、自然と表情が豊かになるのがわかります

みなさんも、手話はじめてみませんか?
2011年02月16日
小麦の家の仕事
小麦の家では、よくブログでも紹介していますが、
主に、手作りのクッキーやケーキの製造・販売を行っております。
最近は、伊万里市内で生産された黒米などを材料に使用したお菓子の創作に励んでいます。
新商品のミーティング風景です
みんなで「あーでもない、こーでもない」と
真剣です
お菓子の製造・販売のほかにも、実はもう一つ行っている事業があるのです。
それは、信書便逓送業というお仕事なんですが、
これについて、簡単に説明します。
伊万里市役所から発送される信書を、公民館や各区長さんにお届けする仕事です。

そもそも、信書とは何かと申しますと・・・、
「特定の受取人に対し、差出人の意思を表示し、または事実を通知する文書」だそうです。
(総務省の文書より抜粋)
私もまだまだ勉強中なので、色々書いてるとボロが出そうなので、今回はこの辺りまで・
・・
これからも、たまに信書便逓送業のことも書いていきます。
主に、手作りのクッキーやケーキの製造・販売を行っております。
最近は、伊万里市内で生産された黒米などを材料に使用したお菓子の創作に励んでいます。
新商品のミーティング風景です
みんなで「あーでもない、こーでもない」と
真剣です

お菓子の製造・販売のほかにも、実はもう一つ行っている事業があるのです。
それは、信書便逓送業というお仕事なんですが、
これについて、簡単に説明します。
伊万里市役所から発送される信書を、公民館や各区長さんにお届けする仕事です。
そもそも、信書とは何かと申しますと・・・、
「特定の受取人に対し、差出人の意思を表示し、または事実を通知する文書」だそうです。
(総務省の文書より抜粋)
私もまだまだ勉強中なので、色々書いてるとボロが出そうなので、今回はこの辺りまで・

これからも、たまに信書便逓送業のことも書いていきます。
2011年02月14日
小麦の家の日常
三連休も終わり、今日からまた一週間が始まりました。
「小麦の家」も通常業務です。
厨房では・・・

ココアクッキーです
チーズクッキーです
この2種類のクッキーを作りました
一方、作業場では・・・
何を作っているのでしょうか?
正解は、

リボンでした
セットの商品を飾っています。
どこに使っているかわかりますか?
拡大してみます


上部の両端で活躍してます
他にも様々な装飾も一つひとつ手作りでやってます。
また、昨日は伊万里市民センターにて、
ボランティア研修交流会があり、クッキー販売でお世話になりました。
年代を問わず参加人数も多かったそうで、
伊万里でのボランティアの輪の広がりが実感できた交流会だったようです。
お買い上げ頂いた皆様、本当にありがとうございました。
「小麦の家」も通常業務です。
厨房では・・・
ココアクッキーです


この2種類のクッキーを作りました

一方、作業場では・・・
何を作っているのでしょうか?
正解は、
リボンでした

セットの商品を飾っています。

どこに使っているかわかりますか?
拡大してみます


上部の両端で活躍してます

他にも様々な装飾も一つひとつ手作りでやってます。
また、昨日は伊万里市民センターにて、
ボランティア研修交流会があり、クッキー販売でお世話になりました。
年代を問わず参加人数も多かったそうで、
伊万里でのボランティアの輪の広がりが実感できた交流会だったようです。
お買い上げ頂いた皆様、本当にありがとうございました。
2011年02月09日
やわらかしっとり無添加パウンドケーキ♡♡♡
パウンドケーキの美味しい香りが立ち込めてますよ!!
黒 米 (右はゴマ入り)
金 柑 梅
(中には果肉がゴロゴロ入ってます)
なおかつ、ちょっとお得な型入りも☆
カットしたものは今日の販売で大好評でした

ちなみにわたくしも金柑の型入りを母へ購入しましたよ


どれもしっとりやわらかで無添加とは思えない食感です♡
みなさんも是非×2ご賞味くださいね~

2011年02月07日
食のフォーラム
昨日は「食のフォーラム」の会場で、販売させていただきました。
「小麦の家」の販売ブースの近くでは、伊万里商業高校の「学美舎」さんが
出店されていて、焼きカレーのおいしそうな匂いに食欲がそそられました。
学生さんの一生懸命に頑張る姿がとても印象的でした
おつかれさまでした
もちろん、我が「小麦の家」も負けずにがんばりましたよ
おかげさまで、完売することができました。
お買い上げ頂いた皆様、ありがとうございました
「小麦の家」の販売ブースの近くでは、伊万里商業高校の「学美舎」さんが
出店されていて、焼きカレーのおいしそうな匂いに食欲がそそられました。
学生さんの一生懸命に頑張る姿がとても印象的でした


もちろん、我が「小麦の家」も負けずにがんばりましたよ

おかげさまで、完売することができました。
お買い上げ頂いた皆様、ありがとうございました

2011年02月04日
試作品続々 (^u^)
先日から、川内野産黒米を使ったお菓子を中心に
新商品の開発に取り組んでおり、続々と試作品が出来上がっています
職員各々の意見を出し、形にするのは職員Sさん。
「小麦の家」の
エース
です。
今日も、カワイイ試作品が出来ました。
黒米入りのスノーボールです。
このままでも、もちろんおいしいのですが、
今回は、甘さを控えて、
これを、チョコレートでコーティングすると・・・
つやつやです
これをベースにあれこれコーティングしてみました。

他にも・・・
綺麗ですね
商品として皆様にお届するのには
まだまだ課題はありますが、
目でも、舌でも味わえる商品を提供するため、
私達(主に理事長)はイメージを考え、
Sさんはそれを形にしていきます。
がんばれ
Sさん
最後に、週末の販売予定です。
6日(日)は、伊万里市民センターにて開催される、
「食のフォーラム」にお邪魔します。
写真の商品は間に合いませんでしたが、
美味しい手作りクッキーを中心に販売します。
皆様のご来店お待ちしております。
新商品の開発に取り組んでおり、続々と試作品が出来上がっています

職員各々の意見を出し、形にするのは職員Sさん。
「小麦の家」の


今日も、カワイイ試作品が出来ました。

黒米入りのスノーボールです。
このままでも、もちろんおいしいのですが、
今回は、甘さを控えて、
これを、チョコレートでコーティングすると・・・

つやつやです

これをベースにあれこれコーティングしてみました。

他にも・・・


商品として皆様にお届するのには
まだまだ課題はありますが、
目でも、舌でも味わえる商品を提供するため、
私達(主に理事長)はイメージを考え、
Sさんはそれを形にしていきます。
がんばれ


最後に、週末の販売予定です。
6日(日)は、伊万里市民センターにて開催される、
「食のフォーラム」にお邪魔します。
写真の商品は間に合いませんでしたが、
美味しい手作りクッキーを中心に販売します。
皆様のご来店お待ちしております。