2011年10月24日
伊万里トンテントン
昨日、伊万里では
トンテントン祭りがありました。

やっぱりトンテントンと言えば、
荒神輿とだんじりが組み合うこの形ですよね
各神輿の前の方で、手が見えますが、
決して、万歳していらっしゃるわけではありません
危なくないように(?)支えていらっしゃるのです。
個人的には、『(組んで) からの~・・・ 』
と一人でつっこみたくなるのですが・・・
ただ組み合うだけではまだ物足りなく感じるのは
私だけでしょうか^_^;
そこで、彼らの登場です

『伊万里子ども太鼓』の皆さんです。
勇ましい演奏で、祭りを盛り上げてくれました。
この子達が伊万里の、
そして、トンテントンの未来を担っています。
今年のトンテントンも十分に
盛り上がりましたが、
来年、再来年と、祭りの更なる進化を期待しています。

トンテントン祭りがありました。
やっぱりトンテントンと言えば、
荒神輿とだんじりが組み合うこの形ですよね

各神輿の前の方で、手が見えますが、
決して、万歳していらっしゃるわけではありません

危なくないように(?)支えていらっしゃるのです。
個人的には、『(組んで) からの~・・・ 』
と一人でつっこみたくなるのですが・・・
ただ組み合うだけではまだ物足りなく感じるのは
私だけでしょうか^_^;
そこで、彼らの登場です

『伊万里子ども太鼓』の皆さんです。
勇ましい演奏で、祭りを盛り上げてくれました。
この子達が伊万里の、
そして、トンテントンの未来を担っています。
今年のトンテントンも十分に
盛り上がりましたが、
来年、再来年と、祭りの更なる進化を期待しています。
Posted by 小麦の家 at 16:02│Comments(0)
│その他